設定者が異なる抵当権を一括で抹消登記申請できるか

同一の債権を担保する抵当権ではあるものの、各不動産の所有者が異なる場合の抵当権抹消登記の申請人。抵当権抹消登記やその他の不動産登記についてのご相談は千葉県松戸市の高島司法書士事務所(松戸駅東口徒歩1分)へどうぞ。

共同抵当権の抹消(所有者が異なる場合)

この記事は抵当権抹消登記についての専門的な内容となっており、司法書士に登記手続き依頼する場合には、とくにご自身で知っておく必要はありません。抵当権抹消登記の一般的な情報については、千葉県松戸市の高島司法書士事務所(松戸駅東口徒歩1分)による「抵当権抹消登記」のページをご覧ください。

抵当権抹消、その他の不動産登記のご相談は高島司法書士事務所(千葉県松戸市)へどうぞ。ご相談は予約制なので、ご相談予約・お問い合わせのページをご覧になって事前にご連絡くださいますようお願いします。

1.共有不動産の抵当権抹消登記の申請人

2.所有者が違う共同抵当権の抹消登記


1.共有不動産の抵当権抹消登記の申請人


複数の人が共有している不動産に抵当権が設定されている場合、抵当権抹消登記を申請するときには、共有者の1人から共有者全員のために抹消登記申請をすることができます。

抵当権抹消登記を申請する際には、不動産の共有者全員が登記権利者となります。この抹消登記申請は、共有者全員が申請人になるほか、民法252条ただし書(保存行為)の規定により、共有者のうちの1人から共有者全員のために、登記義務者(抵当権者)と共同申請することができるのです。

抵当権抹消(共有者の1人からの登記申請)

上の図では、どちらもA・Bが共有している、甲不動産・乙不動産を共同抵当とする抵当権が設定されています。この抵当権抹消登記を申請するときは、A・Bのどちらかが登記申請人となり、登記義務者(抵当権者)と共同で登記申請がおこなえます。

民法第252条  共有物の管理に関する事項は、前条の場合を除き、各共有者の持分の価格に従い、その過半数で決する。ただし、保存行為は、各共有者がすることができる。

A申請人となって登記申請をおこなう場合の、登記申請書の記載例は次のとおりです。申請人となる人の氏名の前に(申請人)と記載するわけです。

登記申請書

登記の目的 1番抵当権抹消

原因 令和6年7月○日弁済

権利者 千葉県松戸市北松戸一丁目○番地
(申請人)A
千葉県松戸市北松戸一丁目○番地

(以下省略)

2.所有者が違う共同抵当権の抹消登記

それでは、同一の債権を担保する抵当権ではあるものの、各不動産の所有者が異なる場合には、誰が申請人となるのでしょうか?

共同抵当権抹消(所有者が異なる場合)

上の図では、同一の債権を担保する抵当権が設定されていますが、甲不動産はA所有、乙不動産はB所有と所有者が異なります。

この場合でも、登記の目的、抹消原因およびその日付が同一であれば、1件の申請により抹消登記をすることができます(不動産登記令4条、後記参照)。ただし、この場合の抹消登記申請は、A・Bがともに申請人となる必要があります。

上記の民法252条ただし書きの規定は、共有物の管理に関するものです。本例の場合には、甲・乙の各不動産を、A・Bがそれぞれ単独所有していますから、保存行為であるとすることはできないのです。

なお、Aを登記権利者として、抵当権者との間で、甲不動産のみについての抵当権抹消登記をおこなうことはできます。同一の債権を担保する共同抵当権だからといって、必ずしも甲・乙不動産を同時に抹消登記申請をしなくとも差し支えありません。

・不動産登記令 第4条

申請情報は、登記の目的及び登記原因に応じ、一の不動産ごとに作成して提供しなければならない。ただし、同一の登記所の管轄区域内にある二以上の不動産について申請する登記の目的並びに登記原因及びその日付が同一であるときその他法務省令で定めるときは、この限りでない。

・不動産登記規則 第35条

令第4条 ただし書の法務省令で定めるときは、次に掲げるときとする。

(1~9 省略)

10 同一の登記所の管轄区域内にある二以上の不動産について申請する登記が、同一の債権を担保する先取特権、質権又は抵当権に関する登記であって、登記の目的が同一であるとき。

抵当権抹消登記関連のページ

抵当権(根抵当権)の抹消登記

抵当権抹消登記のよくある質問

ご依頼の流れ(抵当権抹消登記の場合)

抵当権抹消登記申請書の記載例

抵当権抹消登記(先例、質疑応答等)

抵当権抹消登記の順位番号とは

共同抵当権の抹消(所有者が異なる場合)

抵当権変更の登記(相続を原因とする債務者変更)

抵当権抹消登記の期限とは?放置するとどうなる?

抵当権抹消登記の必要書類を紛失した場合どうする?

以下は、高島司法書士事務所(千葉県松戸市)のブログに投稿されている、抵当権抹消登記の一括申請などに関連する記事一覧です。

抵当権抹消登記を一括で申請できる場合
設定者が異なる抵当権を一括で抹消登記申請できるか

ご相談は松戸駅徒歩1分の高島司法書士事務所へ

松戸駅徒歩1分の高島司法書士事務所(千葉県松戸市)では、ホームページやブログをご覧になってお問い合わせくださる個人のお客様からのご依頼を大切にしております。

すべてのご相談には、司法書士高島一寛が直接対応いたします。経験豊富な司法書士が最初から最後まで責任をもって対応いたしますので、安心してご相談ください。


ご相談は完全予約制です

当事務所へのご相談は完全予約制となっております。ご来所の際は、必ず事前にご予約をお願いいたします。

※予約をされずにお越しいただいた場合は、対応できないことがございますのでご了承ください。


ご予約方法

ご相談のご予約は、以下のいずれかの方法で承っております。

お電話の際に事前の準備は不要です。「相談予約をしたい」とお伝えいただくだけでも結構です。

フリーダイヤル:0120-022-918

※営業時間:平日午前9時から午後5時まで(営業時間外でも司法書士またはスタッフが事務所にいるときはお電話に出ます。午後6時頃までは司法書士が事務所にいることも多いですので、遠慮なくお電話ください)。

ご相談予約・お問い合わせフォーム】メールによるご相談予約を24時間受け付けております。

LINEによるご相談予約】LINEからもご予約が可能です。お忙しい方でも簡単にご連絡いただけます。

※ 松戸市の高島司法書士事務所では、電話やメールのみによる無料相談は承っておりません


相続登記その他の不動産登記遺産相続遺言に関する手続きのご相談は、松戸市の高島司法書士事務所(松戸駅徒歩1分)