少額訴訟と少額訴訟債権執行

松戸の高島司法書士事務所ホームページに少額訴訟・少額訴訟債権執行のページを追加しました。 少額訴訟とは、訴訟の目的の価額が60万円以下の金銭の支払の請求を目的とする訴えについて審理及び裁判を求めることができる、簡易裁判所 …

少額訴訟と少額訴訟債権執行

現在、当事務所で取り扱っている裁判所の手続きは原則として次のようなもののみとなっています。

・家庭裁判所での相続や遺言に関連する手続き

・消費者金融、クレジットカー、債権回収会社などによる、簡易裁判所での訴訟や支払督促への対応(消滅時効の援用など)。

個人間の争い(金銭トラブルなど)についてのご相談はうけたまわっておりません。

松戸の高島司法書士事務所ホームページに少額訴訟・少額訴訟債権執行のページを追加しました。

少額訴訟とは、訴訟の目的の価額が60万円以下の金銭の支払の請求を目的とする訴えについて審理及び裁判を求めることができる、簡易裁判所の訴訟手続です。

少額訴訟の最大の特徴が、一期日審理の原則です。少額訴訟においては、特別の事情がある場合を除き、最初にすべき口頭弁論の期日において、審理を完了しなければならないとされています。

口頭弁論の期日とは、法廷で開かれる裁判そのものを指します。つまり、少額訴訟では、1回の裁判で決着が付くのが原則だということです。

少額訴訟ではない通常の訴訟では、複数回の裁判(口頭弁論期日)があるのが通常ですから、何度も裁判所に行かなくて良いのは少額訴訟を利用する大きな利点だといえます。

ただし、1回の審理だけで裁判を終えるためには、事件もそれに適したものであることが求めらます。また、少額訴訟による訴えを起こした場合でも、相手方(被告)は通常の裁判への移行を求めることも可能です。

よって、60万円以下の請求であれば、何でも少額訴訟で解決できるというわけではありませんが、通常の訴訟よりも一般の方が利用しやすい手続きとなっていますので、まずは検討してみるのもよいでしょう。

少額訴訟債権執行

少額訴訟を利用することのメリットの一つとして、少額訴訟債権執行が使えることが挙げられます。少額訴訟債権執行によれば、少額訴訟をおこなった裁判所でそのまま強制執行(差押え)の手続をすることができます。

さらに、司法書士を訴訟代理人として少額訴訟をした場合、少額訴訟債権執行についても司法書士が代理人となれますから、訴訟および強制執行の手続全てをお任せいただくことが可能です

少額訴訟において、原告・被告が合意のうえで和解に至ったのであれば、強制執行をするケースはそれほど多くないかもしれませんが、少額債権執行制度の存在も頭に入れておいた方がよいでしょう。

少額訴訟、その他の裁判所手続についてご不明な点は、松戸の高島司法書士事務所までお気軽にお問い合わせください。

「少額訴訟・少額訴訟債権執行」の関連情報

司法書士による裁判所手続 (松戸の高島司法書士事務所ホームページ)

ご相談は松戸駅徒歩1分の高島司法書士事務所へ

松戸駅徒歩1分の高島司法書士事務所(千葉県松戸市)では、ホームページやブログをご覧になってお問い合わせくださる個人のお客様からのご依頼を大切にしております。

すべてのご相談には、司法書士高島一寛が直接対応いたします。経験豊富な司法書士が最初から最後まで責任をもって対応いたしますので、安心してご相談ください。


ご相談は完全予約制です

当事務所へのご相談は完全予約制となっております。ご来所の際は、必ず事前にご予約をお願いいたします。

※予約をされずにお越しいただいた場合は、対応できないことがございますのでご了承ください。


ご予約方法

ご相談のご予約は、以下のいずれかの方法で承っております。

お電話の際に事前の準備は不要です。「相談予約をしたい」とお伝えいただくだけでも結構です。

フリーダイヤル:0120-022-918

※営業時間:平日午前9時から午後5時まで(営業時間外でも司法書士またはスタッフが事務所にいるときはお電話に出ます。午後6時頃までは司法書士が事務所にいることも多いですので、遠慮なくお電話ください)。

ご相談予約・お問い合わせフォーム】メールによるご相談予約を24時間受け付けております。

LINEによるご相談予約】LINEからもご予約が可能です。お忙しい方でも簡単にご連絡いただけます。

※ 松戸市の高島司法書士事務所では、電話やメールのみによる無料相談は承っておりません


相続登記その他の不動産登記遺産相続遺言に関する手続きのご相談は、松戸市の高島司法書士事務所(松戸駅徒歩1分)