会社設立登記後に必要な届出手続きなど | 松戸の高島司法書士事務所

司法書士による会社設立登記手続きが完了したら、会社定款、登記事項証明書、印鑑証明書、などをお渡しします。これらの書類等を使って、税務署、都道府県税事務所、市区町村役場などへの届出をします。

会社設立登記後に必要な届出手続きなど

司法書士へ株式会社の設立登記をご依頼いただけば、公証役場での定款認証、法務局での登記申請など、設立登記完了までの全ての手続きをお任せいただけます。

司法書士による会社設立登記手続きが完了したら、会社定款、登記事項証明書(履歴事項全部証明書)、印鑑証明書、印鑑カードなどをお渡しします。そして、これらの書類等を使って、様々な届出などをすることになります。個々の会社によって必要な届出書類は異なりますが、最低限必要となるものは次の通りです。

なお、銀行等で法人口座開設をする際にも、履歴事項全部証明書と、会社実印についての印鑑証明書が必要です。また、下記の他にも、社会保険、労働保険の加入手続きも行います。

1.法人設立届出書

提出先:税務署、都道府県税事務所、市町村役場

東京23区では、税務署及び都税事務所(事業開始15日以内)に提出します。

・提出期限:会社設立後2ヶ月以内
・添付書類:定款、履歴事項全部証明書、株主名簿、貸借対照表

2.青色申告の承認申請書

提出先:税務署
提出期限:会社設立日から3ヶ月、最初の事業年度終了日の早い日の前日

申告の種類には、白色申告と青色申告があり、届出をしなければ白色申告となります。株式会社を設立した際は、必ず青色申告にするべきでしょう。

3.給与支払事務所等の開設届出書(給与の支払いがあるとき)

提出先:税務署
提出期限:給与等の支払事務を取扱う事務所等を開設した時から1ヶ月以内

株式会社設立の関連ページ
株式会社設立登記(千葉県松戸市の高島司法書士事務所)

ご相談は松戸駅徒歩1分の高島司法書士事務所へ

松戸駅徒歩1分の高島司法書士事務所(千葉県松戸市)では、ホームページやブログをご覧になってお問い合わせくださる個人のお客様からのご依頼を大切にしております。

すべてのご相談には、司法書士高島一寛が直接対応いたします。経験豊富な司法書士が最初から最後まで責任をもって対応いたしますので、安心してご相談ください。


ご相談は完全予約制です

当事務所へのご相談は完全予約制となっております。ご来所の際は、必ず事前にご予約をお願いいたします。

※予約をされずにお越しいただいた場合は、対応できないことがございますのでご了承ください。


ご予約方法

ご相談のご予約は、以下のいずれかの方法で承っております。

お電話の際に事前の準備は不要です。「相談予約をしたい」とお伝えいただくだけでも結構です。

フリーダイヤル:0120-022-918

※営業時間:平日午前9時から午後5時まで(営業時間外でも司法書士またはスタッフが事務所にいるときはお電話に出ます。午後6時頃までは司法書士が事務所にいることも多いですので、遠慮なくお電話ください)。

ご相談予約・お問い合わせフォーム】メールによるご相談予約を24時間受け付けております。

LINEによるご相談予約】LINEからもご予約が可能です。お忙しい方でも簡単にご連絡いただけます。

※ 松戸市の高島司法書士事務所では、電話やメールのみによる無料相談は承っておりません


相続登記その他の不動産登記遺産相続遺言に関する手続きのご相談は、松戸市の高島司法書士事務所(松戸駅徒歩1分)