自己破産の同時破産廃止手続きとは | 千葉県松戸市の高島司法書士事務所

自己破産申立をした場合、本来であれば、破産者が持っている財産を換価して(お金に換えて)債権者に配当します。これを破産手続といいます。 たとえば、1億円の負債を抱えて自己破産した場合でも、その債務者(申立人)が5千万円の財・・・

自己破産の同時破産廃止手続きとは

千葉県松戸市の高島司法書士事務所(松戸駅東口徒歩1分)へのご相談は完全予約制ですご相談予約・お問い合わせのページをご覧になって事前にご連絡くださいますようお願いいたします。




この記事は千葉県松戸市の高島司法書士事務所(松戸駅東口徒歩1分)旧ブログにアーカイブされているものです。新しい情報については、松戸の司法書士高島一寛のブログを、また、債務整理については「司法書士による債務整理、個人再生、自己破産」のページをご覧ください。


(公開日:2012年5月4日)

自己破産申立をした場合、本来であれば、破産者が持っている財産を換価して(お金に換えて)債権者に配当します。これを破産手続といいます。

たとえば、1億円の負債を抱えて自己破産した場合でも、その債務者(申立人)が5千万円の財産を持っていたなら、その財産を債権者に配当します。そして、それでも払いきれないものについて、支払い義務を免除(免責)されるわけです。

そして、この破産手続きは裁判所から選任された破産管財人が行いますが、この破産管財人の報酬は、破産者の財産の中から支払われます。しかし、破産者が持っている財産が、破産手続をするための費用にも不足するときには、破産手続を行わないこととしたのです。これが同時破産廃止です。

具体的には、同時破産廃止とは、破産手続を開始する(破産宣告を出す)のと同時に、「その破産手続を廃止する」との決定を出すことです。破産手続を開始したのと同時に、破産手続を廃止してしまうのですから、つまり実際には破産手続を行わないことになります。

同時破産廃止の場合、破産審問期日の後に次のような決定がされます。
1.債務者 A につき、破産手続を開始する。
2.本件破産手続を廃止する。

破産手続を開始したのと同時に、破産手続を廃止してしまうのですから、実際に破産手続は行われないことになります。したがって、自己破産しても、同時破産廃止の手続きであれば、持っている財産を処分するようなことは一切無いわけです。

千葉県松戸市の高島司法書士事務所では、自己破産や債務整理・借金問題のご相談を承っています。ご相談は予約制なので、ご相談予約・お問い合わせのページをご覧になって事前にご連絡くださいますようお願いいたします。

関連情報

自己破産の申立 (債務整理・過払い金請求ホームページ)

ご相談は松戸駅1分の高島司法書士事務所へ

松戸駅東口徒歩1分の高島司法書士事務所(千葉県松戸市)では、ホームページを見てお問い合わせくださった、個人のお客様からのご依頼を大切にしています。すべてのご相談に司法書士高島一寛が直接ご対応しますから、安心してご相談いただけます。

ご相談は完全予約制ですので、お越しになる際は必ずご予約ください。予約せずに事務所へお越しになっても、ご相談を承ることが出来ませんのでご注意ください。

ご相談予約は、フリーダイヤル(TEL:0120-022-918)にお電話くださるか、ご相談予約・お問い合わせフォームのページをご覧ください。また、LINEによるご相談予約もできますのでご利用ください。

※ 千葉県松戸市の高島司法書士事務所(松戸駅東口徒歩1分)では、電話やメールのみによる無料相談は承っておりません