個人民事再生の財産目録の記載
個人民事再生の申立にあたっては財産目録を作成します。そして、この財産目録に記載された財産の額の合計が、申立人(再生債務者)が持つ財産の清算価値だということになります。
財産目録へ書くべきなのは、申立人(再生債務者)が持っている財産の全てだと言えますが、実際には裁判所の書式に従い次のようなものを記載することになります。したがって、ご自宅にある家財道具や家電製品などは、特別に高額なものを除いては財産目録に記載する必要がありませんし、財産として見積もられることもないわけです。
- 現金
- 預金・貯金
- 貸付金
- 積立金(社内預金、財形貯蓄等)
- 退職金制度(ある場合は、今、退職したら支払われるであろう退職金見込額)
- 保険(生命保険、損害保険、火災保険等)
- 有価証券等(株券、社債、ゴルフ会員権等)
- 電話加入権
- 自動車、バイク等
- 高価な品物(過去5年間で購入価格が20万円以上のもの)
- 不動産
- 敷金
- 相続財産(遺産分割未了の財産も含む)
保険の解約返戻金がある場合で、契約者貸付を受けているときは、解約返戻金額から契約者貸付金を差し引いた金額を財産目録に記載します。また、退職金については、その全額を財産とみなすのでなく、退職金見込額の8分の1を清算価値とする裁判所が多いと思われます。
債務整理、個人民事再生の手続き等については、千葉県松戸市の高島司法書士事務所による個人民事再生Q&Aのページも参考にしてください。
松戸の高島司法書士事務所では、千葉地方裁判所松戸支部への個人民事再生申立を多数取り扱っています。松戸支部へ申立てするのは、松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市に住所がある方です。
関連情報
個人民事再生(個人債務者再生手続) (債務整理・過払い金請求ホームページ)
ご相談は松戸駅1分の高島司法書士事務所へ
松戸駅徒歩1分の高島司法書士事務所では、ホームページを見てお問い合わせくださった、個人のお客様からのご依頼を大切にしています。すべてのご相談に司法書士高島一寛が直接ご対応しますから、安心してご相談いただけます。
ご相談は完全予約制ですので、お越しになる際は必ずご予約ください。予約せずに事務所へお越しになっても、ご相談を承ることが出来ませんのでご注意ください。
ご相談予約は、フリーダイヤル(TEL:0120-022-918)にお電話くださるか、ご相談予約・お問い合わせフォームのページをご覧ください。また、LINEによるご相談予約もできますのでご利用ください。
※ 松戸の高島司法書士事務所では、電話やメールのみによる無料相談は承っておりません。